小規模事業者持続化補助金は、中小企業者や個人事業主が取り組みやすい補助金です。
年に数回応募する機会がございますので、事業の計画に合わせて利用してみるのが良いと思います。
補助金の決定が出るのが数カ月先なので、先を見越した計画が必要で、タイミングが難しいのですが、利用すればかなりお得に事業を展開することができます。
一般型では、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助してもらえます。(補助上限額:50万円)。※一定の要件を満たすことで補助上限額が100万円~1,000万円となります。
補助金申請は次のような流れとなります。
①補助金事務局HP(公募要領 等)で募集内容・必要書類、スケジュール等を理解
補助金事務局HPに掲載されている「ガイドブック」「公募要領」「参考資料」をご確認ください。
②補助金事務局HPから書式をダウンロードし、持続化補助金事業に係る申請書(様式1)経営計画書兼補助事業計画書①(様式2)と補助事業計画書②(様式3)を作成
補助金事務局HPから必要な書式をダウンロードし、記載例をご確認いただき、作成してください。
様式2、様式3の作成時にご注意いただきたい事項は、様式2作成時の注意事項と様式3作成時の注意事項をご確認ください。
③事業支援計画書(様式4)発行受付締切までに、事業支援計画書(様式4)発行の申し込み・商工会において申請書類の内容確認
④事業支援計画書(様式4)発行
様式2・様式3に不備がない状態でしたら様式4を発行
⑤補助金事務局へ申請
御殿場商工会においては、⑤の事務局へ申請する手続きを商工会が行ってくださるそうです。
是非検討してみてください。
