管工事

建設業29種類のうち管工事についてです。

管工事とは、冷暖房、冷凍冷蔵、空気調和、給排水、衛生等のための設備を設置し、又は金属製等の管を使用して、水、油、ガス、水蒸気等を配送するための設備を設置する工事のことを言います。具体的な例示は次の通りです。

  • 冷暖房設備工事(冷媒の配管工事などフロン類の漏洩を防止する工事を含む)
  • 冷凍冷蔵設備工事(冷媒の配管工事などフロン類の漏洩を防止する工事を含む)
  • 空気調和設備工事(冷媒の配管工事などフロン類の漏洩を防止する工事を含む)
  • 給排水・給湯設備工事
  • 厨房設備工事
  • 衛生設備工事
  • 浄化槽工事
  • 水洗便所設備工事
  • ガス管配管工事
  • ダクト工事
  • 管内更生工事

他の種類の工事との違い
●し尿処理に関する施設の建設工事に関しては、規模の大小を問わず浄化槽(合併処理槽を含む)によりし尿を処理する施設の建設工事は管工事に該当します。
●公共団体が設置するもので下水道により収集された汚水を処理する施設の建設工事は水道施設工事に該当
●上下水道に関する施設の建設工事に関しては、公道下などの下水道の配管工事や下水処理場自体の敷地造成工事土木一式工事に該当します。

●家屋などの施設の敷地内の配管工事や上水道などの配水小管を配置する工事は管工事

●公共団体が設置するもので汲取方式により収集されたし尿を処理する施設の建設工事は清掃施設工事に該当

●建築物の中に設置される、通常の空調設備は管工事に該当しますが、トンネルや地下道等の給排気用の設置機械に関する工事は機械器具設置工事に該当します。
※管工事は電気工事や消防施設工事など、様々な業種と重複する部分があり、それぞれ専門の建設業許可が必要となる場合もありますので、注意が必要です。

●プロパンガスが設置されたボンベから、家庭や店舗にガスを供給する配管の設置工事や、都市ガスの配管工事も該当します。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。