先日エコアクション21の説明会に参加しました。
エコアクション21とは、二酸化炭素排出量、廃棄物排出量及び水使用量などの面で環境に配慮した取り組みをし、それを自ら評価・改善するとともに第三者(一般財団法人 持続性推進機構 静岡県環境資源協会)が評価して認証を与えるものです。ISO14001が国際規格で、エコアクションは日本型の環境評価規格です。

どういったことに取り組むのか??
ごみの削減
電気の使用量の削減
地域の清掃活動
ガソリンの使用量の削減 エコドライブ
など、自社で取り組めるものからで大丈夫だそうです。
取り組みを実行した結果をレポートにまとめて提出します。
取り組むメリットとしては、
・環境に配慮することで結果的にコスト削減できること
・環境に対する取り組みをアピールすることができ、イメージアップにつながる
・環境への取組を切り口に経営力が向上する(取り組みの中で経営方針の策定を行うため)
・グリーン入札、公共工事入札参加資格における点数加点(建設業)や、低利融資制度
などが挙げられます。
静岡では説明会の後に5回のセミナーを行い、その後に書類審査や現地審査、判定委員会での協議、認証取得(10か月後くらいに取得できるそうです)
そのあとも引き続き取り組みがなされているか、審査人が1年後・2年後とチェックを行うそうです。