開業時、私は「開業届」と「青色申告承認申請書」を税務署に提出しました。青色申告をすればメリットが多いとのことなので、青色申告を選びました。
青色申告のメリットは次のようなものです。
・青色申告特別控除(最大65万円)
・青色事業専従者給与
・赤字3年間繰越
・減価償却資産(30万円未満)は一括経費
ただし青色申告をするには、
・確定申告書B
・青色申告決算書
・賃借対照表
・損益計算書 など
これらの書類を提出する必要があります。
65万円の控除を受けるためには複式簿記で記帳し、総勘定元帳・仕訳帳を保存帳簿として備え付ける必要があります。また、e-taxや会計ソフトを使用する必要があります。
会計業務で私が行っていること(行う予定のこと)は次のとおりです。
日々行うこと
1,レシートは保存しておく。何に使ったかどの案件かなどレシートにメモしておく。
2,現金出納帳や経費帳をお金の動きがあったときに付けておく
3,通帳はこまめに記帳し、どの案件か通帳にメモしておく
↓
定期的に仕訳帳を付ける
↓
総勘定元帳を作成
期末に決算書を作る
このような流れになるかと思います。※まだ一度も確定申告を行っていません(^^;
現在のところ会計ソフトを導入しておらず、自力でやってみよう考えていますが、困難な場合は会計ソフトのお力を借りるかもしれません。
