
今日はいつもと違うテイストの記事になりますが、私が挑戦したいと思っていることを記したいと思います。
1,家庭的保育事業を立ち上げたい! 御殿場市には家庭的保育事業を行っている事業者はいないようです。待機児童がいないようなので、既存の保育所で十分だともいえるでしょう。しかし、御殿場生活していて周りに保育士資格を持ってはいるが子育てのために職を離れている方が多いと感じました。子育てをしながら働ける環境が増えたらいいなということが一つあります。 それと、選択肢は多い方がいいということもあります。実際にはわかりませんが、保育園幼稚園ごとの特色はあまり聞こえてきません。各園ごとにもっと個性があってもいいのではないかと思います。家庭的保育事業では少人数できめ細かな保育が可能ですし、それに加えて特色を出していけたら面白いのではないでしょうか(例えば自然の中で保育するなど)。 2,障害福祉分野の仕事をやってみたい! 勉強不足で全然詳しくはないのですが、成年後見や相続関係を得意としているので障害福祉分野にも関心があります。まずは指定申請について勉強したいです。 現在御殿場市には様々な障害福祉施設があります。放課後デイサービスや児童発達支援施設はもう少し数が増えてもいいのではと思います。 事業者様と協力して福祉事業の立ち上げや、運営サポートをしたいです。とてもやりがいがありそうです。 3,CCUSやOSSなど デジタル化された分野に取り組みたいです。 行政手続きがデジタル化され便利になる一方で、これらを利用するのが難しい方もいらっしゃるかと思います。そういった方との懸け橋になりたいです。 最近目にするのはCCUS(建設キャリアアップシステム)やOSS(自動車保有関係手続のワンストップサービス)です。まだこれからというところなので、新人でも取り組める分野だと考えます。 建設業者様、自動車関連業者様のお役にたてたらと思います。 4,ドローン飛行許可 機械が苦手なのですが興味はあります。ドローンを自分でも飛ばせたらなぁと思います。 この地域では農業がさかんなので、農薬散布などにこれからドローンが利用されることを期待しています。地域の産業の役に立てたらうれしいです。 本年度から100g以上の機体は登録が必要となるなど、運用が頻繁に変わっています。常に勉強して新しい情報を入れていかなかればならない分野だと思います。